理研新聞
(自然研究)
更新日:2002年1月 4日(金)
編集:小県東部中学校理科教科会
あなた様は大変貴重な番目の訪問者です。
自然(素材・教材研究)
2000年8月に実施した小学生の自由研究を載せました。参考になればと思います。
コスモスの秘密
(花:雄しべ・雌しべ、花粉、葉:気孔・蒸散、茎、根、発芽、細胞分裂・・・・)
煮干しの胃内容物
(海の食物連鎖を追究する:煮干しの胃の内容物を探る・・・・)
コスモスの秘密2
(環境と発芽:関谷担当)
ヨーロッパの地質
(アルプス造山運動と地質、氷河が造った地形、始祖鳥のふるさと)
上小地方に産出する化石
(ニシン科・ハダカイワシ科・のウロコ、ニシン科の脊椎、ペッカムニシキ等々)
アメリカの地質
(作成中)
東部町
(作成中)地質関係
中国への旅
(作成中)
コスモスの秘密3
(茎、葉:気孔、細胞分裂・・・・)
理科の選択授業
自由研究「二種類の帰化植物」
(ビロードモウズイカとアレチマツヨイグサ)
東部中学校理科教科会へ
上田・小県の自然へ
ご意見・ご質問はこちらへ
日本語のページ
海外のページ
100語程度
タイトルのみ
すべての語を含む
いずれかの語を含む
フレーズ
人名
リンク先URL
Boolean
10件
25件
50件
75件
100件
CSJ INDEX
INETG
NTTテレポケット